新着情報

2022.04.28

ホームページを公開したのに検索結果に表示されない理由

alt

こんにちは!スタッフK2です。

ホームページを作成して公開した 又は、新しくページを追加したにもかかわらず
それが検索結果に反映されないという現象は、特にエラーが発生しているというようなものではありません。
むしろ正常な反応と言えます。

検索エンジンは、インターネット上を常に動き回るロボット(プログラム)を使って様々なホームページの情報を収集しています。
これを「クロール」といいます。
そしてクロールするロボットのことを「クローラー」と呼びます。

ホームページやホームページの内容は、Googleなどの検索エンジンがその存在を認知し、インデックス(データベースに記録)することで検索結果に表示されるようになります。

このインデックスの作業はクローラーと呼ばれるシステムがさまざまなサイトを巡回することで行っていくのですが、毎日たくさんのホームページが作成・公開されるため、クローラーの巡回が追いついていないというのが現状です。

特に新規ドメインや評価の高くないドメインのホームページはクローラーが巡回してきにくくなっているので、そういったドメインのホームページは、ホームページやコンテンツを公開した後もしばらくインデックスされにくいと言えます。

ホームページのインデックスを早めるための対策

公開したばかりのホームページなど、評価の低いドメインのホームページは検索結果に反映されにくいと紹介してきました。
ただ、その状態はあまり良くない状態だと言えるので、できるだけ早くインデックスしてもらえるようにするべきです。

それでは、ホームページのインデックスを早めるためにやるべき代表的な作業を紹介していきます。

1. Google Search Consoleを活用する
ホームページやコンテンツを公開したときは、Search ConsoleのURL検査の機能を使ってクローラーの巡回をうながす事が可能です。
Search ConsoleはGoogleが無料で公開しているウェブマスター向けのツールです。
Search Consoleの機能の一つであるURL検査を活用すれば、クローラーにホームページや新しいコンテンツの存在を知らせることができ、巡回をうながすことができるようになります。
ただ、URL検査をおこなったからと言ってすぐにインデックスされるわけではないので、その点は勘違いしないように注意してください。
あくまで、「ホームページやコンテンツの公開後にやっておいた方がいい作業」として認識してください。

2. サイトマップを作成する
クローラーの巡回をうながすためにおこなえることとしては、サイトマップの作成と送信も有効です。
サイトマップというのはホームページ内のページをリスト化したもので、サイトマップを用意しておくことで、クローラーにどういったページがあるのかを認識してもらいやすくすることができます。

3. すでにインデックスされているサイトからリンクを貼る
クローラーの巡回を少しでも早めたいのであれば、すでにクローラーが巡回してきているホームページから新しく作成したホームページやコンテンツに向けてリンクを貼るのをおすすめします。
リンクを介してクローラーの巡回をうながすことができるようになります。
すでにインデックスされているサイトが必要になるので簡単に実践できる方法ではありませんが、もし可能であればぜひ試してみてはいかがでしょうか?
【例】
 ・SNSのプロフィールにURLを掲載する 
 ・GoogleMap上にURLを掲載する
 ・加盟している団体、組合のページにURLを掲載してもらう
 ・無料のポータルサイトへ登録し、マイページにURLを掲載
  (例:Yahooロコ、エキテンなど)

まとめ
検索エンジンへの登録作業を説明しましたが、いかがでしたでしょうか?
ホームページ本舗では、紹介した方法も当然活用しておりますが、

他にも様々な方法を活用しております。

制作費0円、維持費(独自ドメイン込み)5,000円(税抜)~制作することが可能です
気になった方は
↓ ↓ こ ち ら を ク リ ッ ク ↓ ↓
【 お問い合わせ・資料請求 】

コラム

2022.04.19

ゴールデンウィーク休業のお知らせ



弊社ユーザ様 各位

平素は、格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

弊社では、下記の期間を休業とさせていただきます。

【休業期間】
2021年5月1日(土) ~ 5月5日(水)

期間中のお問い合わせにつきましては、5月6日(木)以降に、順次
ご返信させていただきます。

ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

お知らせ

2022.04.11

初めてホームページを作る時は何に注意すればいいの?

こんにちは!
気温も暖かくなり、週末のツーリングが楽しみで仕方がない、スタッフIです。

alt

最近、
「会社の起業に合わせてホームページの立ち上げを検討している」
という相談をよくお受けします。
そこで、ホームページ制作をする時に注意した方が良いと思う内容をいくつかまとめましたので、参考にして頂ければよいかなと思います。

①ホームページ制作は専門家に任せるべき?それとも、自分で作るべき?
alt
ホームページを作るだけであれば、実は個人の方でも作成が出来るツールが多くあります。
しかし、ホームページは作っただけでは公開できません。
別途、レンタルサーバーの契約やドメインの取得なども必要となります。
また、仮に公開が出来たとしても、その後の管理や更新作業が負担となる事も考えられます。

管理や更新の負担から、サーバーやドメインの更新忘れからホームページがダウンした話や、管理担当者が辞められた事でホームページ自体を管理出来なくなったという話もよく聞きます。
その点、専門家である制作会社に任せれば、制作はもちろん、運用・管理・更新のすべてを請け負ってくれる所がほとんどです。
ただしここには当然費用が発生します。

なので、
「絶対に費用をかけたくない!!」
という、よっぽど強い意志をお持ちの方でなければ、
まずは専門家にまかせてみる事を、強くオススメします。
いまや必須のツールであるホームページ、これから何十年と使っていくものですからね。

②スマホ対応って必要?PCで見れればいいんじゃないの?
alt
最初に結論から言ってしまえば、スマホ対応は必須です。

そもそもスマホ対応とは、スマートフォンの小さな画面でもホームページが見やすいように調整 あるいは 最適化したページを作る事を言います。
スマホ対応をしていなくてもホームページを見る事は出来ますが、パソコンサイズのものを小さな画面に表示させる訳ですから、縮小されたホームページは非常に見にくく、文字なんかは視力2.0をキープする僕でも見る事が出来ません。

いまや、Webサイト閲覧の70%がスマホ(タブレット)の時代。
パソコンよりも、圧倒的にスマホの時代と言えます。

少し難しい話になりますが、SEO評価(検索順位)でも重要視されるため、とにかく必須です。

③http と httpsの違いって何?セキュリティ対策は万全ですか?
alt
ホームページを見ると、URLが「http」からはじまるものと「https」からはじまる物があります。
これは、SSLという暗号化をしてあるかどうかの違いになります。
SSL暗号化とは、Webサイトとサーバー間とのデータのやり取りを暗号化するもので、情報漏洩防止に非常に効果的であり、今のホームページには必須と言っても過言ではありません。
ちなみに、SSL暗号化をしていないホームページを見ると、画面左上に「保護されていない通信」と表示されるのをご存じでしょうか?
保護されていない通信、怖いですね。
事情を知っている私たちであればともかく、知らない方から見れば「通信が保護されてないとか出ているし、なんか怖いから、見るのをやめておこう」となり、ホームページを見てもらえなくなり、場合によっては営業機会の損失に繋がるかもしれません。

ちなみに、制作会社にもよりますが、スマートフォン対応やSSL暗号化をお願いすると別オプション扱いとなり、追加費用が掛かる場合がありますので、ご検討の際は料金プランをしっかり確認する事が重要です。

もちろんホームページ本舗では、初期費用0円で、上記①②③はすべて網羅しています。

起業にあたり、はじめて制作の方も、そうでない方も、安心いただけるホームページ本舗に
ぜひ一度、ご相談ください!

【ホームページについてのご相談、お問い合わせはこちら】

コラム

PDFでらくらくダウンロード!資料ダウンロードはコチラから

- CafeLog -