新着情報

2022.04.11

初めてホームページを作る時は何に注意すればいいの?

こんにちは!
気温も暖かくなり、週末のツーリングが楽しみで仕方がない、スタッフIです。

alt

最近、
「会社の起業に合わせてホームページの立ち上げを検討している」
という相談をよくお受けします。
そこで、ホームページ制作をする時に注意した方が良いと思う内容をいくつかまとめましたので、参考にして頂ければよいかなと思います。

①ホームページ制作は専門家に任せるべき?それとも、自分で作るべき?
alt
ホームページを作るだけであれば、実は個人の方でも作成が出来るツールが多くあります。
しかし、ホームページは作っただけでは公開できません。
別途、レンタルサーバーの契約やドメインの取得なども必要となります。
また、仮に公開が出来たとしても、その後の管理や更新作業が負担となる事も考えられます。

管理や更新の負担から、サーバーやドメインの更新忘れからホームページがダウンした話や、管理担当者が辞められた事でホームページ自体を管理出来なくなったという話もよく聞きます。
その点、専門家である制作会社に任せれば、制作はもちろん、運用・管理・更新のすべてを請け負ってくれる所がほとんどです。
ただしここには当然費用が発生します。

なので、
「絶対に費用をかけたくない!!」
という、よっぽど強い意志をお持ちの方でなければ、
まずは専門家にまかせてみる事を、強くオススメします。
いまや必須のツールであるホームページ、これから何十年と使っていくものですからね。

②スマホ対応って必要?PCで見れればいいんじゃないの?
alt
最初に結論から言ってしまえば、スマホ対応は必須です。

そもそもスマホ対応とは、スマートフォンの小さな画面でもホームページが見やすいように調整 あるいは 最適化したページを作る事を言います。
スマホ対応をしていなくてもホームページを見る事は出来ますが、パソコンサイズのものを小さな画面に表示させる訳ですから、縮小されたホームページは非常に見にくく、文字なんかは視力2.0をキープする僕でも見る事が出来ません。

いまや、Webサイト閲覧の70%がスマホ(タブレット)の時代。
パソコンよりも、圧倒的にスマホの時代と言えます。

少し難しい話になりますが、SEO評価(検索順位)でも重要視されるため、とにかく必須です。

③http と httpsの違いって何?セキュリティ対策は万全ですか?
alt
ホームページを見ると、URLが「http」からはじまるものと「https」からはじまる物があります。
これは、SSLという暗号化をしてあるかどうかの違いになります。
SSL暗号化とは、Webサイトとサーバー間とのデータのやり取りを暗号化するもので、情報漏洩防止に非常に効果的であり、今のホームページには必須と言っても過言ではありません。
ちなみに、SSL暗号化をしていないホームページを見ると、画面左上に「保護されていない通信」と表示されるのをご存じでしょうか?
保護されていない通信、怖いですね。
事情を知っている私たちであればともかく、知らない方から見れば「通信が保護されてないとか出ているし、なんか怖いから、見るのをやめておこう」となり、ホームページを見てもらえなくなり、場合によっては営業機会の損失に繋がるかもしれません。

ちなみに、制作会社にもよりますが、スマートフォン対応やSSL暗号化をお願いすると別オプション扱いとなり、追加費用が掛かる場合がありますので、ご検討の際は料金プランをしっかり確認する事が重要です。

もちろんホームページ本舗では、初期費用0円で、上記①②③はすべて網羅しています。

起業にあたり、はじめて制作の方も、そうでない方も、安心いただけるホームページ本舗に
ぜひ一度、ご相談ください!

【ホームページについてのご相談、お問い合わせはこちら】

コラム

2022.03.25

超カンタン!リモート会議でのご案内、できます!






こんにちは。スタッフKです。
今日は「リモート会議」について。




昨今のご時勢もあり、急速に普及する「リモート会議」でのコミュニケーション。
インターネットにつながるPCやスマホがあれば、気軽に対面できるということで、当社でも積極的に活用しています。
※「Web会議」「オンラインミーティング」などという呼び方もありますが、全部同じです




【リモート会議の特徴】
・電話とちがい、Face to Faceで面談ができる
 ⇒表情が見える安心感!

・画面を共有し、同じ資料を見ながら話しができる
 ⇒資料を囲んでお話するような感覚!

・とにかく手間なし
 ⇒移動も会場も資料の印刷も不要で、とにかく手軽!





「人は、情報の90%を、視覚から得ている」と言われるように、目で見る情報は伝わりやすく、分かりやすいもの。
音声だけでなく、相手の表情や、実際の資料も見ながらやり取りできるリモート会議は、まさに「必携のコミュニケーションツール」と言えるでしょう。
alt








実は今、当社にお問い合わせいただいたお客様とも、このリモート会議での面談が増えています。
「リモート会議は未経験」という方もまだまだ多いのですが、当社が採用する「Zoom」は操作が非常にシンプルで、

・メールでお送りするURLをクリックすれば、そのまま会議スタート!
・マイクやスピーカーがなくてもOK!(電話との組み合わせ)
・PCが無くても、スマホから会議OK!


なので、環境に関わらず、安心してご参加いただけます。
※「メールが使えない」という方には、口頭でパスワードをお伝えし、参加する方法もございます。






というわけで、とっても手軽にコミュニケーションが取れる「リモート会議」。
「いろいろ聞いてみたいけど、来てもらうのはちょっと...」
「時間をかけずに、サクッと聞くだけ聞いてみたい」
な方は、ぜひお問い合わせフォームからご連絡ください!




業種に合わせた実績のご紹介や、お悩みの解決方法などなど、わかりやすく丁寧にご案内いたします!

コラム

2022.03.11

テンプレートでホームぺージを作るメリット

alt

こんにちは、スタッフOです。
最近制作スタッフHさんからオススメされた某7のコンビニのバターチキンカレーにはまっています。
弊社のイケメン担当、スタッフSもリピートしてるそうなので、スタッフSファンの皆様、ぜひ食べてみてくださいね!

さて、今回私がご案内するのはこちら、

「ぶっちゃけテンプレートプランってどうなの??」

せっかくホームぺージを作るなら、他社と違うデザインがいい!!
もちろんですよね!
テンプレートプランだとあらかじめデザインが決められてしまっているので、
どこかでみたような仕上がりになってしまう気がする…

でも、ホームぺージのイメージって、

使う色や写真、フォントによって全く違って見えるんです!!


たとえばこのビジネスちっくなテンプレートを使用して…

alt

写真と色とフォントを変えるだけでアラ不思議!
こんなにかわいい幼稚園のホームページが作れちゃいます!

alt

加えてテンプレートは、制作会社が数々のホームページを制作してきた中で
これなら情報が見やすいぞ!
これなら異なるデバイスで閲覧してもデザインが崩れないぞ!

というノウハウに基づいて制作しているので、


失敗のないホームページ制作が出来ちゃいます!

さらにいうと、お客さまにも、
どんなデザインにしようかな?と頭を抱えて頂く必要が無いので

らくらくスムーズ満足なホームぺージが作れちゃいます!!

ホームページは欲しいけど、高額なのはちょっとなぁ…
という方は、ぜひ一度テンプレートプランでの制作もお考えいただいてはどうでしょうか!

ホームページ本舗のセミオーダープランなら、

・様々なデザインあり!
・テンプレートプランなのにビデオ会議で打ち合わせが出来る!
・わかりにくオプション料金は基本ナシ!月額7,800円で運用コストまでコミコミのお値打ちプラン!

まずはお気軽にお問い合わせ下さいね!
[ご相談・お問い合わせはコチラから]

コラム

PDFでらくらくダウンロード!資料ダウンロードはコチラから

- CafeLog -